委員会・支部活動報告
平成26年度 日高支部「建築士の日」の記念事業
「建築士の日」の記念事業
「7月1日建築士の日」記念事業として日高支部では木造住宅無料相談会を、7月13日(日)オークワロマシティ御坊店1階ロビー及び東側広場において例年通り行いました。また、地域貢献活動として和歌山県の後援を頂きました。
内容的には、木造住宅の耐震化、高齢者・障害者の方の住みよい住宅改修等で、相談会は、10:00~16:00までの6時間、県庁建築住宅課企画指導班の古田班長の協力と日高支部会員9名で行いました。今回も例年どおり、相談件数2件と少なかったのですが、アンケートは50人の回答を頂きました。
また、昨年から地震の体験をしてもらおうと県の協力で地震体験車「ごりょう君」を派遣して頂きました。これは、大変好評で100名の人が震度7の揺れを体験しました。
そして、耐震化の重要性を知って頂きたく、パンフレットやパネル、及び模型を見ていただきました、これは、毎年行っているマジックバルーンが好評で、人集めという面では有効で、耐震化に対する啓発と建築士会の存在をアピール出来たと思います。
最後になりましたが、今回の相談会を開催するに当たり場所を提供して頂きました、オークワロマシティ様、関係機関の皆様、日高支部会員の皆様にはこの場をお借りして御礼申し上げます。
日高支部 木造住宅耐震診断担当 髙澤 勝
カテゴリ:日高支部 投稿日:2014.09.15
日高支部 講習会 報告
1月23日(木)日高支部主催による講習会「建築確認申請等あれこれ座談会」を中紀地
域職業訓練センターで行いました。日ごろの業務にかかわる講習会という事で26名の方が
参加して下さいました。
まず、「福祉のまちづくり条例について」に関して、和歌山県日高振興局建設部総務調整
課建築グループ副主査 谷川富彦様より、主な改正としてオストメイト用設備設置義務づ
け対象施設の拡大について、また、届出作成上のポイントについても説明して頂きました。
休憩後、「建築確認申請書について」に関して、和歌山県日高振興局建設部総務調整課建
築グループ主査 小松克之様より、確認申請書の記入例について、よく問合せのある事項
や審査がスムーズになる図面の記載事項について詳しく説明して頂きました。
皆さん熱心に受講され有意義な講習会であったと思います。
最後になりましたが、今回の講師をこころよくお引き受け頂きました 小松様、谷川様に
厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
(一社)和歌山県建築士会目高支部
研修会担当委員 尾崎勝哉
カテゴリ:日高支部 投稿日:2014.03.17
第32回日高支部ゴルフ大会結果報告
去る6月7日、第32回日高支部ゴルフ大会が印南町の紀南カントリークラブに於いて、参加者5組19名によって開催されました。
梅雨入りだというのに、今大会も晴天に恵まれ絶好のゴルフ日和となり、スコアの善し悪しに関わらず、和気あいあいと楽しいゴルフ大会となりました。
成績発表と表彰式は場所を移し、御坊市内居酒屋「山葵」にて行い、親睦を深めました。
多数の御参加有難うございました。来年も同時期に開催を予定していますので、皆様奮っての御参加をお待ちしております。
大会の結果
優 勝 山﨑 幸二 【㈲山崎鉄筋工業】
準優勝 佐藤 秀也 【アトム建築研究所】
3 位 佐藤 和夫 【㈱岡本設計】
日高支部ゴルフ担当 名手章博