建築士会の活動

平成27年度 建築士の日の事業

実施日:2015年8月23日

 去る8月23日(日)に行いました建築士の日の事業において今年はJR和歌山駅前のJAビル1階をお借りしまして建築無料相談会&木造住宅耐震相談会を開催しました。我々、事業委員会は毎年趣向を凝らし事業を開催していますが今回は建築資材を用いて木工教室もおこないました。

 DSC02321_RDSC02339_R

 

 

 

 

 

 

 

 また、近年予想される東南海・南海地震に対する備えとして和歌山市消防局の協力をいただき地震体験車も来ていただき震度6の恐怖を体験するとともに地震に対する備えも必要だと参加者に唱えました。さらに当日は9月に開催する和歌山国体のキャラクター『きいちゃん』も登場してたくさんの子どもさんにも喜んでいただけました。

 今後、建築士会は地域に対しこの様な啓発活動を盛んに取組むべきと改めて感じました。

 DSC02328_RDSC02315_R

 

 

 

 

 

 

 

事業委員長 田邊 邦規

平成25年度「親子夏休み工作体験教室」報告

実施日:2013/07/21

「親子夏休み工作体験教室」

 7月21日(日)和歌山ビッグ愛9階にて、和歌山県の協力により親子夏休み工作体験教室を開催させていただきました。ブックスタンド、フォトフレーム、ペン立てから作品を選んで親子で協力して楽しみながら作成してもらいました。

 ノコギリやトンカチを用いて工作をする機会がない事から県の方から実際に子供達に道具を使って物作りをさせてあげたいと言うのがきっかけで建築士会へお話があり、道具の使い方や安全に使うには等の指導をすることになりました。

 今回が3回目の開催になりますが、夏休みということもあってか応募多数の中、抽選により親子15組に参加していただき大変楽しい体験をして頂けたと思います。

 実際に子供たちにノコギリや、釘をトンカチで打つと言う作業を体験してもらうのですが、どうしても、お父さんや、お母さんが頑張って楽しんでいるのが印象的でした。

青年委員会 鈴木 善仁

2013年建築士の日のイベント報告

実施日:2013/08/04

建築士の日の事業

 

   去る8月4日(日)に行いました建築士の日の事業において今年もメッサオークワガーデンパーク和歌山店さまをお借りしまして建築無料相談会を開催しました。

今年は、わかやま国体のマスコットキャラクター“きいちゃん”に来て頂きイベントを行いました。

   我々、事業委員会は毎年趣向を凝らし事業を開催していますが今回は液状化の実験や緊急用のろくそく作り、縄跳び自家発電などの実験を行って自主防災についての啓発活動を行いました。

その後、和歌山市消防局の協力による地震体験車にて震度6強を体験してもらい地震の恐ろしさも改めて体験してもらいました。

今後、建築士会も地域に対しこの様な啓発活動にも取組むべきと改めて感じました。

IMG_3283 IMG_3278 IMG_3287

 

 

 

 

 

 

事業委員長 田邊 邦規

おかしな家でまちづくり in 紀美野町公民館を開催しました。

実施日:2013年5月25日

『おかしな家でまちづくりin紀美野町公民館』

 青年委員会(大江)_20130525_0143_s

平成25年5月25日に紀美野町公民館にて「おかしな家でまちづくり」事業を開催しました。当日は小学生1年生~6年生を対象に約30名の参加がありました。

青年委員会(大江)_20130525_0130_sお菓子の家を通じて、ものづくりの楽しさを体験してもらい、建築士とはどのような職能を持ち、どのような活動を行っているのかを知って貰う為のイベントです。実際に私達が行っている業務にそくした仮想分譲地を提供し、色々な形の敷地にある程度のルールを(立地条件など)決め、私達建築士の指導のもと、自由で可愛い家をお菓子で作ってもらうという事で子供達に学習してもらうのですが、年々、スタッフも世代交代が行われ初めて参加するスタッフは子供と一緒になって楽しんでいました。ベテランのスタッフは要領も良くハイレベルなお菓子の家を作っており、回を重ねる毎にとても楽しい街づくりになっていきます。今回、特別ゲストとして、紀の国わかやま国体のマスコットである「きいちゃん」や、紀の国ふるさとづくりマスコットキャ青年委員会(大江)_20130525_0054_sラクター「キノピー」をお迎えし夢のコラボが実現しました。共に盛大にイベントを盛り上げてくれました。事前に和歌山放送にてラジオにも出演して告知を行ったり、当日は和歌山放送や和歌山新報、テレビ和歌山等も取材に来てくれたりと、色々忙しかったのですが、スタッフ一同と共にやり終え、とても充実したイベントとなりました。又、建築士の魅力が失われつつある現況に少しでもこのイベントを通じて興味を示し、将来このイベントに参加してくれた中からひとりでも建築士を志す子供達が現DSC_0071れてくれたらと思い次回も青年委員会は全力で頑張ります!

 

 

青年委員会委員長 村上敏治

このページの上部へ