建築士定期講習
令和5年4月25日更新
令和5年度 一級/二級/木造建築士定期講習(会場受講)
平成20年11月28日に施行された建築士法の規定により、建築士事務所に所属する一級建築士、二級建築士又は木造建築士は、3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う、一級建築士定期講習、二級建築士定期講習又は木造建築士定期講習(以下「建築士定期講習」という)を受けることが義務付けられています。
なお、施行日以降に建築士試験に合格した方で建築士事務所に所属した建築士の方は、その合格日の属する年度の翌年度の開始の日から起算して3年以内に建築士定期講習を受講すればよいこととなります。
建築士事務所に所属する建築士(管理建築士を含む。)のうち、次に該当する方は、令和5年度中に建築士定期講習を修了することが必要です。
- 令和2年度(令和2年4月1日~令和3年3月31日)に建築士定期講習を修了した方
- 建築士定期講習を初めて受講される方
■講習日・講習会場
講習日 | 講習会場 | 受付期間 | 定員 | 会場コード |
7月 6日(木) | 和歌山県自治会館
(和歌山市) |
4月24日(月)~6月22日(木) | 120 | 5F-01 |
7月14日(金) | 紀南文化会館
(田辺市) |
4月24日(月)~6月30日(金) | 80 | 5F-02 |
3月 | (和歌山市) | 詳細未定 |
■受講申込み方法
建築士会CPD 6単位
■受講手数料 12,980円(消費税、テキスト代を含む) ※受付窓口では、お支払いできません。
■修了者の発表 講習会開催日の翌月末を予定
■問い合せ先 一般社団法人 和歌山県建築士会 TEL 073(423)2562
公益財団法人 建築技術教育普及センター TEL 050(3033)3823